この家に引っ越してからの電力会社とのトラブルは、まだ解決していません。

先日、この苦情を担当していた「Aさん」からメールが届きました。Aさんは、こちらが「正しいメーターの数字」を連絡しているにもかかわらず、「EDF」側が勝手に見積もりの数値を入力してきたのを、何度も修正してくれた方です。
「データはきちんと修正されました。電気代の請求は正しい内容に基づいてお送りします。『British Gas』への移行をご希望であれば、それも可能です」とのことでした。
しかし、今度は別の問題が発生しました。
電力会社をやっと変更できると思ったら
アカウントも支払いも落ち着いたようなので、これでやっと「British Gas」への移行申し込みを行いました。「British Gas」のサイトで登録するだけなので、とても簡単でした。
もちろん、登録には移行する日の「電気」と「ガス」のメーターの数字を伝えなくてはなりません。これは大前提です。
ただし、新しい顧客が入力した数字が正しいかどうかを電力会社側でも確認する必要があります。「自己申告」だけに頼ると、間違いやごまかしが発生する可能性があるからです。
そのため「British Gas」は「EDF」と数字を「突き合わせる」必要があります。理屈はよく分かるのですが「またEDFが絡むのか・・・」と気が重くなりました。
ずさんすぎる「EDF」もう放っておいてほしい
とりあえず「British Gas」のアカウントに移行日のメーターの数字を登録しました。先月には「EDF」から謝罪のメールも届いており「今度こそ大丈夫」と信じることにしました。
ところが、しばらくして、
「システム調整のため、メーターの数字が登録されませんでした」
という内容のメールが「British Gas」から届き、一瞬ぎょっとしました。
そこで、今度は「British Gas」に連絡してメーターの数字を登録してもらいました。そのときに、これまでの「EDF」とのいきさつもすべて説明しました。
しかし、しかしですよ。
翌月「British Gas」までもが間違った見積もりを出してきたのです。
問い合わせてみたところ、
「申告してきた数字とEDFからの数字が一致しなかったため」
と、言うではありませんか!
しかも「British Gas」が出してきた見積もりの根拠がまったく不明で、私の「EDF」アカウントにも存在しなかった「初めて聞く数字」でした。
すでにこれまでのいきさつを「British Gas」に説明したのにもかかわらず、私の説明はまったく考慮されず「EDF」からの数字をあっさり受け入れるとは、本当に驚きです。
もちろん、すぐに「British Gas」に再度連絡をしました。返ってきた返事は、
「正確な料金を請求するために、前の電力会社とメーターの数字の突合せ行う必要があります。そのため、EDFが報告してきた数字と一致しない場合は、EDFの数字に『戻します』」というものでした。
「戻します」っておかしいでしょ?!
初めて聞く数字なのに!
EDFはこれまで何度も間違った数字を勝手に「入力」してきたのに!
なんでEDFが言う数字が真実なの?!
ふざけんなよ!!!
「EDF」で数字を修正してもらうために、こちらはどれだけの手間と時間をかけてきたか。
やっと「EDF」から解放される日を心待ちにしてきたのに、ここにきてまた「EDF」が登場するとは・・・!
はらわたが煮えくり返るような気分です。
怒りのメールを送る
そして私は、おなじみのEDFのAさんにまたメールを書きました。この人が悪いわけではないことは重々承知していましたが、本当に解決したかったし、また、本当に怒っていたので伝えました。
Aさん、今日、British Gasから移行日のメーターの数字が違うと連絡がありました。
この前、あなたが確認した私のメーターの数字は○○ですよね?
私たち、何回も確認しましたよね?
だから、その数字をBritish Gasに連絡しました。でも、EDFは「数字が違う」と主張するらしく、エラーになっています。
もう一回言いますけど、移行日の数字は○○です(写真が必要なら送ります)。
この数字に訂正してください。そして今後、EDFの誰も変更できないようにしてください。
私は最初からBritish Gasを使うことを希望していました。だけど、前の住人が使っていたからEDFのアカウントを作りました。
前の住人がちゃんとメーターの報告をしていなかったのではありませんか?
EDFは、前の住人ときちんと一緒に確認をしましたか?
EDFは一度だってメーターを確認する人を派遣したことがありますか?
今回、EDFは新しい数字を提示していますが、どのメーターの数字を話しているのですか?私の家には電気のメーターは1つしかありません。そのメーターが表示している数字を連絡しているだけです。
EDFは「架空のメーター」に固執して、架空の数字を私に押し付けていませんか?
EDFのおかげで今、本当に迷惑しています。早く私のEDFのアカウントを閉鎖してください!
私はもうBritish Gasに移行したいんです!!
もう私を放っておいてください!!!
自分でもかなり感情的なメールだと思っています笑。
でも、それぐらい文句を言わないと気がすみませんでした。
オンブズマンにも連絡をする
もう、EDFでは手に負えないのではと感じたのでオンブズマン(Ombudsman Services)にも問い合わせをしました。
オンブズマンには、不平を申し立ててから8週間経過すると、正式に苦情の申し立てを申請できます。
EDFに初めて苦情を伝えてからすでに数ヶ月が経っています。8週間はとっくに過ぎていました。証拠となる写真やメールもすべて揃っています。
オンブズマンに問題を取り上げてもらい、決定を下してもらう予定です。EDFも私も、オンブズマンの決定に従わなければなりません。
こちらに非はまったくないので何も怖くありません。
ただただ、早くEDFと手を切りたいだけです。
(追記)オンブズマンからはすぐに返事がありました。しかし「こういったケースでは関与できない」とのことでした。「必要な時に手助けできなくて何のサービスなの?」って思ってしまいました。証拠もたくさん用意していただけに、少しがっかりしました。
追記:やっと解決したようです
EDFの担当者Aさんに感情的なメールを送ってから1ヶ月。そのAさんからメールが届きました。
・EDFが、根拠のないデータ変更を繰り返してしまったことへの謝罪
・British Gasへの移行データは、私のメーターの数字を使用すること(当たり前だわ!)
・EDFへの電気代は一切支払う必要がないこと
という内容でした。
冬の時期の電気代が免除になったのは、正直ラッキーでした。EDFには気の毒だけど「迷惑料」だと思っています。
これでもうEDFとの関係は終わったと信じたいところ。
でも、いまだにEDFから「もうすぐあなたのアカウントを閉鎖します」というメールが、間隔をあけて2回も届いているのでどうなることやら(本当にグダグダ)。
おわりに
次回引っ越すときには「その家がどの電力会社を使っているか」を事前に確認することが、チェックリストに加わりました。EDFだったらその物件はパスします笑。